山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここを
、右
。

路面が粗い事を除けば
、走りやすい道
。

路面の状況は
、一目瞭然
。

いつも、下る時は緊張
。

いつもの、交差点
。

いつもの
、山岳ポイント。

いつもの、撮影ポイント。

大観峰に向かう、サイクリスト。

阿蘇市無田から望む、二重ノ峠。

豊肥本線と
、国道57号を
、横切って右折。

この交差点を
、左折。

阿蘇山への、西からのアプローチ道
。赤水線。

休日は
、交通量が
、増えます。

ここまでの路面状態は、
Good!

じっとしていると、寒いです。

バスの向こうに、米塚。

米塚は
、ずいぶん前から
、養生中・・・。

登坂ペースの目安
。距離標。

杵島岳に最接近した所で
、県道298号は終了。

どちらから上っても
、ここまで約10km
。

左折して、ダウンヒル開始。

『仙酔峡』に、つづく。
路面が粗い事を除けば
路面の状況は
いつも、下る時は緊張
いつもの、交差点
いつもの
いつもの、撮影ポイント。
大観峰に向かう、サイクリスト。
阿蘇市無田から望む、二重ノ峠。
豊肥本線と
この交差点を
阿蘇山への、西からのアプローチ道
休日は
ここまでの路面状態は、
じっとしていると、寒いです。
バスの向こうに、米塚。
米塚は
登坂ペースの目安
杵島岳に最接近した所で
どちらから上っても
左折して、ダウンヒル開始。
『仙酔峡』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析