山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
初日は、

しまなみ海道を通り、

霧合滝を経由して、
松山まで。
高縄山は、
ハンガーノックで、越えられず・・・。
松山から、関西汽船で、
小倉へ・・・。
二日目。小倉から吉冨
まで輪行。そこから
、ホテルまで走行。

スタートしてから、約1時間半。
青の洞門に到着
。

青の洞門については
、検索して下さい。その方が、よく分かると思います。

この、競秀峰(きょうしゅうほう)のすそに、掘られたトンネルが、
青の洞門。
15mぐらいある、イチョウを撮影して、
次の目的地に、向かいます。
ここから、耶馬溪サイクリングターミナルまで、
メイプル耶馬サイクリングロードを、進みます。
サイクリングターミナルから、豊後森方面に進むと、
深耶馬渓。
ここは、八つの奇岩が一目で見れる、
一目八景が、有名。
展望台は、
見物客で、ごった返しているので
、道路から撮影。

ここから、
豊後森・小国を経由して、大観峰に向かいます。

約4時間後、大観峰に到着。
くじゅう連山を、一望。
逆光ですが、
阿蘇五岳を、一望。
その後、少し遠回りをして、
陽が落ちた頃に、ホテル到着。
『阿蘇周辺』に、つづく。
しまなみ海道を通り、
霧合滝を経由して、
高縄山は、
松山から、関西汽船で、
二日目。小倉から吉冨
スタートしてから、約1時間半。
青の洞門については
この、競秀峰(きょうしゅうほう)のすそに、掘られたトンネルが、
15mぐらいある、イチョウを撮影して、
ここから、耶馬溪サイクリングターミナルまで、
サイクリングターミナルから、豊後森方面に進むと、
ここは、八つの奇岩が一目で見れる、
展望台は、
ここから、
約4時間後、大観峰に到着。
逆光ですが、
その後、少し遠回りをして、
『阿蘇周辺』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析