山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
野地(のじ)橋から見る、
四万十川。
四万十川は、窪川で近づいた太平洋から、
一旦、離れていきます。
江川崎まで、四万十川沿いを進む、
予土線。
天気も良く、川の流れもゆっくり・・・。
いやされます。
四万十川沿いを走るのは
、土佐大正まで。その先は、国道439号で、中村へ。

約23分で、杓子峠到着。酷道の名に恥じぬ狭路でしたが、
緩斜面だったので、快適でした。
土佐大正~住次郎は、
酷道439号。
住次郎~中村は、
国道439号。
・・・日付が替わって、18日。
沈下橋と堂が森を、めぐります。
中村のホテルを出発して、約8kmで、
佐田の沈下橋。
きれいな
水。

穏やかな
、川の流れ。

ゆっくり流れる
、時間。

佐田の沈下橋をあとにして、
四万十川の、上流へ。
屋形船のスピードが
、とても速く感じます
。

高瀬
の沈下橋
、

勝間の沈下橋、

岩間の沈下橋を、めぐりながら、
進んでいきます。
中村から、約70km
。昭和大橋を渡って、堂が森の方へ。
鮎釣りでしょうか?
約1時間で、上りは終了。
あとは、
中村に戻るだけ。
水車の里に寄り、ついでに、河口まで走って、
この日は、終了。
最終日は、中村~窪川は輪行。
窪川~高知を、走行。
四万十川沿いを、県道19号で、船戸まで。
国道197号で、西に戻り、
国道439号の目印、
吉村虎太郎の前に、到着。
高知県内は、もう酷道じゃなく、立派な国道です。そんな、国道439号を逸れて、
県道18号で、大峠へ。
大峠を越えると、杉の落葉に覆われ、路面が殆んど見えず。
集落までは、険道18号。
16時過ぎに、高知到着。スーパー銭湯で汗を流し、19:30発の、
しまんと8号に、乗車。
高松、21:36着。00:30の、ジャンボフェリーで、
神戸へ・・・。
『2005年の記録』へ、飛びます。
四万十川は、窪川で近づいた太平洋から、
江川崎まで、四万十川沿いを進む、
天気も良く、川の流れもゆっくり・・・。
四万十川沿いを走るのは
約23分で、杓子峠到着。酷道の名に恥じぬ狭路でしたが、
土佐大正~住次郎は、
住次郎~中村は、
・・・日付が替わって、18日。
中村のホテルを出発して、約8kmで、
きれいな
穏やかな
ゆっくり流れる
佐田の沈下橋をあとにして、
屋形船のスピードが
高瀬
勝間の沈下橋、
岩間の沈下橋を、めぐりながら、
中村から、約70km
約1時間で、上りは終了。
水車の里に寄り、ついでに、河口まで走って、
最終日は、中村~窪川は輪行。
四万十川沿いを、県道19号で、船戸まで。
国道439号の目印、
高知県内は、もう酷道じゃなく、立派な国道です。そんな、国道439号を逸れて、
大峠を越えると、杉の落葉に覆われ、路面が殆んど見えず。
16時過ぎに、高知到着。スーパー銭湯で汗を流し、19:30発の、
高松、21:36着。00:30の、ジャンボフェリーで、
『2005年の記録』へ、飛びます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析