山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は
、雪の心配も無く
、のんびり走れるコース。

通勤時間
・帰宅時間以外は
、とても平和な道。

↓ここを、
右折。
←これが、目印。
↓目印の会社の横を通り
、
←ここで、右折。
丘を越えると
、西原中そばの、交差点。

そこから
、もうひとつ丘を越え
、9km下って
、県道57号へ。

県道57号は
、とても
平和な道。

↓ここから
、御船町
。

↓ここは
、大谷峠。

吉無田高原効果か
。山都町に入ると
、道が拡がります。

3kmほど走ると
、国道445号
。

左折して
、10kmほど走れば
、通潤橋。

↓建
設者の
、ふたやすのすけ。

平日なので、放水は無く、人影もなし。
それに、寒い。
さあ
、ホテルに戻りましょう。

帰りは
、県道を通って
、少し遠回り
。

北川内トンネル
を抜け
、

下矢部郵便局を、右へ。

バスは
、平日3本。土曜2本
。日曜・祝日運休。

↓水越田畑を
、右へ
。

久しぶりに見る
、動いている車。待て~。

丘を
越えると
、

山都町
。

木鷺野
トンネル
、平
トンネル、

暮瀬隧道
を抜け
、

しばらく
、御船川沿いを走ると、

観音滝が
、見えてきます。

最寄のバス停
。あまり
、役立ちませんけど・・・。

↑ここから
、2km強で
、北中島
。

この先は
、午前中に走った道。

木曜だけ
、バスが来ます
。

広域農道で
、ちょっと
近道
。

ずいぶん
、
天気が好くなってきました。
朝の予報では、『夕方から雨』と、言ってました。

『くま川鉄道』に、つづく。
通勤時間
↓ここを、
↓目印の会社の横を通り
丘を越えると
そこから
県道57号は
↓ここから
↓ここは
吉無田高原効果か
3kmほど走ると
左折して
↓建
平日なので、放水は無く、人影もなし。
さあ
帰りは
北川内トンネル
下矢部郵便局を、右へ。
バスは
↓水越田畑を
久しぶりに見る
丘を
山都町
木鷺野
暮瀬隧道
しばらく
観音滝が
最寄のバス停
↑ここから
この先は
木曜だけ
広域農道で
ずいぶん
朝の予報では、『夕方から雨』と、言ってました。
『くま川鉄道』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析