山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宮地までは、
輪行です。
宮地駅です。路面が濡れていますが、雨は上がっています。
12:08。スタートです。
5kmほど進むと
、放牧地です
。彼らを見てると
、和みますねぇ・・・。
この日は、箱石峠に向かって、結構な追い風。
背中を押してくれて、
ラクな
上りでした
。
13:03、波野駅。宮地12:49発の九州横断特急4号に
、
追い抜かれました。
14km先の
、仲山鹿(なかやまが)隧道を抜け、
こんな道を進むと、
飛瀬
(とびせ)の、分岐点
。
豊後竹田は、大分県ですので、
右に進みます。
4km先の分岐を
、左に進み
、少しだけ上れば、竹田市
です。
振り返れば、久住
町。
というのは、昔の話。
現在は、合併して、
どちらも、
竹田市です。
ここを過ぎると、
突如、立派な道が現れます。
その理由は、これ。
建設中の稲葉ダムです。
トンネルも
、歩道も
、立派
。
立派な道を走るのは、炭竈(すみかまど)トンネルまで。
右の、細い道に進みます。
いくつか
の、素掘りのトンネル
を抜け
、
下志土知
(しもしとち)という場所
を抜け
、
駅近くの
、素掘り
のトンネル
を抜けて、
ここまで来れば、
駅まで、あとわずか。
この方向に、約500m進むと、
月のしずくという温泉が、あります。
この方向
に進むと
、駅の北側に出ます
。
踏切を渡り
、三叉路を左に行くと
、竹田温泉・花水月(はなみづき)
。
温泉で
汗を流した後は、200m先
の豊後竹田駅から輪行です
。
駅のホームから、滝が見えます。
『落門(らくもん)の滝』です。
大分でソニック、
小倉で新幹線に乗り継ぎ、帰宅しました。
『2006年の記録』に、飛びます。
宮地駅です。路面が濡れていますが、雨は上がっています。
5kmほど進むと
この日は、箱石峠に向かって、結構な追い風。
ラクな
13:03、波野駅。宮地12:49発の九州横断特急4号に
14km先の
飛瀬
豊後竹田は、大分県ですので、
4km先の分岐を
振り返れば、久住
というのは、昔の話。
現在は、合併して、
どちらも、
竹田市です。
ここを過ぎると、
その理由は、これ。
トンネルも
立派な道を走るのは、炭竈(すみかまど)トンネルまで。
いくつか
下志土知
駅近くの
ここまで来れば、
この方向に、約500m進むと、
この方向
踏切を渡り
温泉で
駅のホームから、滝が見えます。
大分でソニック、
『2006年の記録』に、飛びます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析