山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鹿屋から
、20km。

根占で、国道269号を逸れて
、
ちょっと道草。
宮田小学校で、
国道269号に、戻る。
伊座敷(いざしき)で
、国道269号は、おしまい。
佐多岬は、もうすぐ。
8km先の
、展望所。

本土最北端
、宗谷岬まで、2700km。

11時過ぎ
、大泊の関所跡に到着
。

ここでは、ロードパークではなく
、左側の道に進みます。

ふれあいセンターの先には、
平均勾配10%の坂が、控えています。
約900mで、
峠。
約300mで
、ロードパークに、合流。
約2kmの近道になります。
田尻の
関所跡。
ここまでが、町道。
約2kmで、佐多岬の関所。
ここからは、強制的に歩きです。
料金を払い
、トンネルを抜け
、遊歩道を、進みます。

展望台まで、結構歩きます。

本土最南端の表示は、2ヶ所。どちらも、くたびれてます。


灯台に続く道は、ありません。

展望所から、眺めるだけです。

レストランは、営業していませんでした。
関所の廃止によって、復活するでしょうか?
散策は、
1時間ほどで、終了。
このあとは、
この日、唯一、宿が確保できた、
串間まで、113kmを走ります。
ふれあいセンターへ抜ける道。
ここまでは、緩斜面。
ここから峠まで、約300mが、
平均勾配12%の坂。
大泊からは、
尾根道を北上します。

今日の最高峰を越えて、田代小学校に到着。
小学校横の、中学校校門跡地。
その横にある、
立派なトイレ。
肝属(きもつき)広域農道。
この先、厳しい上りはありません。
鹿児島と

宮崎の

県境、柳井谷(やねだに)。
どうにか、暗くなる前に、宿に着けそうです。
『ツール・ド・佐多岬_3st.』に、つづく。
根占で、国道269号を逸れて
宮田小学校で、
伊座敷(いざしき)で
8km先の
本土最北端
11時過ぎ
ここでは、ロードパークではなく
ふれあいセンターの先には、
約900mで、
約300mで
田尻の
約2kmで、佐多岬の関所。
料金を払い
展望台まで、結構歩きます。
本土最南端の表示は、2ヶ所。どちらも、くたびれてます。
灯台に続く道は、ありません。
展望所から、眺めるだけです。
レストランは、営業していませんでした。
散策は、
この日、唯一、宿が確保できた、
ふれあいセンターへ抜ける道。
ここから峠まで、約300mが、
大泊からは、
今日の最高峰を越えて、田代小学校に到着。
その横にある、
肝属(きもつき)広域農道。
鹿児島と
宮崎の
県境、柳井谷(やねだに)。
『ツール・ド・佐多岬_3st.』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析