山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
駅前には、温泉がありました
。
お湯をかける音が、聞こえていた、
車の奥の建物に、湯舟があるようです。
観光列車が消えると、
とても静かな、吉松駅。
駅横には、昭和12年3月14日生まれ、
満70歳の、C55。
時刻は、12:00。
人吉に向け、スタートです。
この道の名は、
かごしまロマン街道。
空に、目を移すと、・・・
・・・飛んでますねぇ。
10分も走ると、
宮崎県。
この案内板の交差点を左に、
真幸駅へ、進路をとります。
20分ほどで
、国道447号に出ます
。この道の狭さ、いいですねぇ
。
真幸駅に近づくと
、改良された、
立派な道が出現!
旧国道は、橋を外されて、
通行止。
新しい橋から
約600mで
、真幸駅です
。
駅舎をくぐり
、もう一度
、ホームへ。
いさぶろう停車時には、ゆっくり観られなかった
、
幸せの鐘。
真幸駅を、出た後は、
一度、ふもとまで下り、
少しだけ、平坦区間を、走ります
。右手には、ループ橋が見えます
。
こちらの空でも、
飛んでますねぇ。
約4ヶ月ぶりの、再会。
待たせて、ゴメン。
宮崎の人は
、とても親切です。
坂バカの為?に、
矢岳高原までの距離を、
わざわざ教えてくれます。
路面状況は、
良好。横を見ると、霧島連山
。
運が良ければ、このムコウに、
桜島が見えるとか・・・。
こんな
感じの道
を進めば
、
矢岳高原
、到着です
。
『矢岳高原⇒人吉』に、つづく。
お湯をかける音が、聞こえていた、
車の奥の建物に、湯舟があるようです。
観光列車が消えると、
駅横には、昭和12年3月14日生まれ、
時刻は、12:00。
この道の名は、
空に、目を移すと、・・・
10分も走ると、
この案内板の交差点を左に、
20分ほどで
真幸駅に近づくと
旧国道は、橋を外されて、
新しい橋から
駅舎をくぐり
いさぶろう停車時には、ゆっくり観られなかった
真幸駅を、出た後は、
少しだけ、平坦区間を、走ります
こちらの空でも、
約4ヶ月ぶりの、再会。
宮崎の人は
坂バカの為?に、
矢岳高原までの距離を、
わざわざ教えてくれます。
路面状況は、
運が良ければ、このムコウに、
こんな
矢岳高原
『矢岳高原⇒人吉』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析