山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャンボフェリーで
、高松に移動
。トク割4枚回数券(自由席用)を
、購入。

特急いしづち 1号で
、松山に移動
。

早朝という事もあり、この車両に、
他の客の姿は、無し。
07:55、松山到着。

JR松山駅から
、伊予鉄道の大手町駅まで、徒歩で移動。
距離は、約400m。
この電車に乗って、
横河原に移動。
08:51
、横河原駅到着。
09:09、スタート。
高松方面に
、約6km進み、

ここを
、
右。
約600m進み
、国道494号に入り
、黒森峠に、向かいます。

今のところ、
曇り空。
勾配は
、ゆるやか
。

黒森峠まで
、あと13km。

ここで
、ちょっと寄り道。

ところが、滝への道は、
とんでもない激坂。
道路に対して、垂直に立つ杭と、
鉛直方向に立つ、案内板。
アスファルト舗装は、500m手前で終わり。
天候が気になるので、ここで撤退。
黒森峠まで
、12km。

黒森峠まで
、11km
。

ここを過ぎると
、

道路の雰囲気が
、変わります。

右、下方には、
数分前、走っていた道。
黒森峠まで
、10km。

幅は狭いが
、路面は良好
。勾配も緩い。

黒森峠まで
、9km。

黒森峠まで
、8km。

黒森峠まで
、7km。

黒森峠まで
、6km
。

黒森峠まで
、5km。

黒森峠まで
、4km。

黒森峠まで
、3km。

憶えておこう
。

黒森峠まで
、2km。

黒森峠まで
、1km
。標識の裏側は、国道11号までの距離。

11:56。黒森峠、到着。

『ツール・ド・黒森峠_2』に、つづく。
特急いしづち 1号で
早朝という事もあり、この車両に、
07:55、松山到着。
JR松山駅から
この電車に乗って、
08:51
高松方面に
ここを
約600m進み
今のところ、
勾配は
黒森峠まで
ここで
ところが、滝への道は、
道路に対して、垂直に立つ杭と、
アスファルト舗装は、500m手前で終わり。
黒森峠まで
黒森峠まで
ここを過ぎると
道路の雰囲気が
右、下方には、
黒森峠まで
幅は狭いが
黒森峠まで
黒森峠まで
黒森峠まで
黒森峠まで
黒森峠まで
黒森峠まで
黒森峠まで
憶えておこう
黒森峠まで
黒森峠まで
11:56。黒森峠、到着。
『ツール・ド・黒森峠_2』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析