山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
市口交差点まで
、下ってきました
。

前回は、左コースだったので、
今日は、右コースへ。
ダムの景観
・・・。

面河ダムまで、2km・・・。

行ってみよう!

来なきゃ
よかった・・・
。

この交差点
。直進すれば
、ゴールへの近道。

でも、今日は、左。

ここが
、左コースとの合流地点。

これまで
、ガマン
していた空が、

とうとう
、泣き始めました。

写真を撮るのも
、ひと苦労。

ここを右折して
、距離を短縮
。

四国霊場第四拾五番
札所、岩屋寺の入口。

岩屋寺から
、約2km進むと、古岩屋。

そして
、これが
、礫岩峰。

下畑野川から
、上畑野川へ
。

河之内近くまでは
、広い道
。

もう少し先まで
、改良中・・・
。

民家が
、なくなってくると
、

県道209号は途切れて
、林道に入ります
。

雨は
、止みました
。

林道なので
、勾配が
、やや厳しい。

冬期は
、この先通行止
。

・・・・・・
。

↓この先が
、上林トンネル
。

明かりは
、点いていません。

晴れていれば、松山観光港が
見えるはず・・・
。

ここまでが
、林道
。

ここから
は、県道209号を走り、利楽で入浴。

見奈良駅から
、輪行で松山へ戻り
、特急いしづち 32号で、高松へ。

川福で
、讃岐うどんを食べて
、ジャンボフェリーで神戸へ。

『2007年の記録』に、飛びます。
前回は、左コースだったので、
ダムの景観
面河ダムまで、2km・・・。
行ってみよう!
来なきゃ
この交差点
でも、今日は、左。
ここが
これまで
とうとう
写真を撮るのも
ここを右折して
四国霊場第四拾五番
岩屋寺から
そして
下畑野川から
河之内近くまでは
もう少し先まで
民家が
県道209号は途切れて
雨は
林道なので
冬期は
・・・・・・
↓この先が
明かりは
晴れていれば、松山観光港が
ここまでが
ここから
見奈良駅から
川福で
『2007年の記録』に、飛びます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析