山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時刻は、09:50。
伊予三島駅、南口からスタート。
駅から3kmで、上りが始まり
、4km過ぎで
、すでに標高160m。

そこから、400m進んだだけで、
標高200m。
駅から、約5km
。ココからは、馬瀬林道を進みます
。

・・・通行止のようですが、
他に道が無いので、
担ぎ覚悟で、突入。
猛暑の中のヒルクライムも、木陰のおかげで、
助かります。
標高480m付近に現れた
、
馬瀬法皇之瀧。
短パンなので、近くには行かず、
遠くから、眺めるだけ。
馬瀬林道に入って5km
。通行止の箇所です。担ぐ事なく通過。

一箇所、未舗装部分があったものの
、全体的に、路面状況は良。

駅から、約12km
。1時間半ほどで、法皇スカイラインに到着。

翠波高原まで
、残り5km。

尾根の南。眼下に見えるのは
、柳瀬ダムのようです。

法皇スカイラインで
、主に見えるのは
、道と空!

視界が開けると
、そこが
、翠波高原。

ココから、800m上ると
、ようやく翠波峰。

上り終えて、翠波峰で、
一番、見晴らしの良い場所へ。
西側。
赤星山(あかぼしやま)方面。
南西側。
富郷(とみさと)町方面。
南側。
佐々連尾山(さざれおやま)方面。
東南東側。
多分、塩塚高原方面。
北北東側。
伊予三島方面。
北西側。
寒川(さんがわ)方面。
翠波峰の標高は
、
891.9m。
『池田温泉』に、つづく。
駅から3kmで、上りが始まり
そこから、400m進んだだけで、
駅から、約5km
・・・通行止のようですが、
猛暑の中のヒルクライムも、木陰のおかげで、
標高480m付近に現れた
短パンなので、近くには行かず、
馬瀬林道に入って5km
一箇所、未舗装部分があったものの
駅から、約12km
翠波高原まで
尾根の南。眼下に見えるのは
法皇スカイラインで
視界が開けると
ココから、800m上ると
上り終えて、翠波峰で、
西側。
南西側。
南側。
東南東側。
北北東側。
北西側。
翠波峰の標高は
『池田温泉』に、つづく。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析