山があろうが、全体平均速度は20Km!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
三好橋を渡り、白地(はくち)~曼陀(まんだ)トンネルまでの道を、実走調査。
ココを、左へ。
あの道を、上っていくと、
雲辺寺に、行けるようです・・・。
道は
、間違っていないみたい。

集落内なので
、道は狭いです。

県道268号に入ると
、この広さに。

少々、勾配があります。
10%ぐらいでしょうか?

拡幅されてない所もありますが
、

大部分が
、このサイズです
。

標高550m付近まで上ると
、しばらく
、脚休めの区間。

あと、
4km。

ココを過ぎると
、脚休めは
、終了。

ココからは、
平均勾配11%。
雲辺寺は
、直進
。

せっかくの眺望も、
電線に、邪魔されて・・・。
まもなく、峠。
勾配は、15%ぐらい?
・・・約1分経過。
峠にて。さっき、もがいていた場所を、確認。
雲辺寺に行く場合は
、さらに1kmほど、上る事になります。

雲辺寺に、用事は無いので
、さっさと、県道8号線へ・・・。

・・・なんでしょう、この道は。
ロードバイク向きじゃないです。
下りなのに
、途中、降りて押したりしながら、曼陀トンネル直上付近に到着。

ココから、約3km下ると
、県道8号線。

ちなみに、交差点から、曼陀トンネルは
、
確認できません。
琴弾回廊で、温泉に浸かり
、観音寺から
、快速サンポートで、高松へ。

高松から、ジャンボフェリーで神戸へ
。
今回だけ、900円。
『2007年の記録』に、飛びます。
あの道を、上っていくと、
道は
集落内なので
県道268号に入ると
少々、勾配があります。
拡幅されてない所もありますが
大部分が
標高550m付近まで上ると
あと、
ココを過ぎると
ココからは、
雲辺寺は
せっかくの眺望も、
まもなく、峠。
・・・約1分経過。
雲辺寺に行く場合は
雲辺寺に、用事は無いので
・・・なんでしょう、この道は。
下りなのに
ココから、約3km下ると
ちなみに、交差点から、曼陀トンネルは
琴弾回廊で、温泉に浸かり
高松から、ジャンボフェリーで神戸へ
『2007年の記録』に、飛びます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[07/26 Thomaslinna]
[01/12 土屋敷]
[02/26 べり]
[01/01 ウインデー]
[07/17 ウインデー]
最新記事
(02/18)
(02/11)
(01/21)
(01/07)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
(12/28)
(12/24)
(12/23)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
坂バカ
性別:
男性
趣味:
ツーリング
ブログ内検索
最古記事
(08/25)
(09/08)
(10/05)
(10/14)
(11/02)
(11/10)
(12/31)
(01/01)
(01/12)
(02/09)
カウンター
アクセス解析
忍者アド
アクセス解析